2015年 07月 31日
ロンリコ151の想い出
その8月初日は、急遽上京することに。
というのも学生時代の友人N君の父上がご逝去され、告別式に会葬することになりました。
随分前に遊びに行ったとき、お酒がお好きで、かなり強いということでしたので、ロンリコ151を持参しましたが、ロックで一口流し込まれると、
なんだ、この酒は~(@_@;)
と予想通りのリアクションで愉しませていただいたのが、ついこの間のことのようです・・・実は四半世紀以上前の話なのですが・・・

☆こちらが、そのロンリコ151・・・アルコール度数75.5度ですから、予備知識がなければビックリしますよね♪
そうそう、この頃は、ちぇりーさん自身も、ホントいろんな酒を飲んでいました。
アパートの冷凍庫には、タンカレーが常備されていましたし、モルトは数種類キープしていましたし、この頃はビールもいろいろ飲んでましたね。
サンミゲル、シンハー、ビンタン、マハラジャ等々・・・
アジアのビールがお気に入りでしたね(*^。^*)
西麻布辺りのタコス屋にもちょくちょく出入りしていましたので、そこではメキシコのボヘミアとか飲んでました♪

メキシコといえば、学生時代の仲間と渋谷でテキーラを一人1本空けてから、カラオケスナックに雪崩れ込むなんてことも茶飯事でしたが、ホントあの頃はよく飲めました・・・ほとんど酒代で消えていきましたが、ゴルフを嗜むようになってからお小遣いの配分が変わったかもしれませんね。

☆クエルボゴールドが定番でしたね♪・・・確かボトルで頼んでもお店で3000円くらいだったような記憶が・・・
あの頃は貯金なし生活で、宵越しの金は・・・なんてノリでしたが、何の疑問も持たず、若者版愚か者を演じていましたね(*^。^*)
懐かしいなあ♪
その後、マンガ『夏子の酒』の影響もあって、日本酒の世界にどっぷりハマり、名古屋に戻ってからはワイン中心で、一瞬焼酎の世界を覗き見しましたが、結局現在はワインと日本酒中心の生活習慣に・・・なんて感じですかね(#^.^#)
まあ、お酒の話を切り出すとキリがありませんので・・・(^_^;)
そうそう、友人の父上のご逝去のお話でした。
本日の通夜は、お客様の社長さんと会食なので、失礼させていただき、10時からの告別式とのことですので、明朝の早い新幹線で名古屋を発つ予定です。
まあ、日帰りですが、久しぶりに同級の仲間とも再会できますので<(_ _)>
N君の父上を偲んで、アラフィフの連中が愚か者に変身しちゃったりして・・・(^_^;)
それにしても、順番ですから、これから増えてくるんでしょうね。
以前にもそんなことをカキコしておりましたが、心の準備だけはしておかないと・・・
8月後半は、妹家族と一緒に両親と旅行も計画されていますので、限られた機会を有意義に活かしていきたいものですね。
その前に、7月最終日をしっかりやり切って(^o^)丿
ではでは。
▲ by cherrylayla | 2015-07-31 03:58