人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自動車保険配布スキンパーツ1 お盆の課題図書・・・その2・・・知人からのオススメ

いやいや、お盆の課題図書、2冊目にしてスンゴイのと邂逅してしまいました。

昨日の朝、いつも以上に早めに目が覚め、ホントは1冊目の流れから、竹田恒泰さんの新書に向き合おうと思っていたのですが、バランスを考え仕事関連の本にしようかと思い立ち、こちらの1冊に向き合いました。

お盆の課題図書・・・その2・・・知人からのオススメ_d0004717_1423173.jpg


67.『広告コピーってこう書くんだ!読本』 谷山雅計著 宣伝会議

いやいや、早朝からメモをしまくってしまいましたね。

読了したのが5時前くらいだったのですが、丁度夜明けのタイミングでしたので、なんだか朝から清々しい気分に包まれることに。

版元からしてそうなのですが、所謂広告宣伝関連に携わる方のために出版された本ですが、これは広く読まれるべき本だと確信できます。

Amazonにも、そうそうその通りと共感できる批評がトップに表示されていて、嬉しくなりましたね(*^。^*)

手抜きではなく、その批評を抜粋してみますと、こんな感じです!
☆ちなみに読後に確認しました・・・(^_^;)

  「一家に一冊」のコミュニケーション読本の傑作!, 2007/9/14 By fushigiさん

  著者の語りかける想定読者は、広告業界にいる人、もしくは将来的に広告業界で働きたいと考えている人、が中心になっていると思いますが、実際には、誰が読んでも、学ぶことができる、しかも非常に平易で分かりやすい、実例やたとえ話で構成された良書です。

  この本が独特なのは、自分を、相手の心に届くコミュニケーションのアイデアを生み出せる「発想体質」にしてくれる、そのためのヒントが満載であること。

  だから、半年や1年で賞味期限が来てしまう刹那的広告トレンド本ではない。コミュニケーションを作っていくうえで必要な心構えはもちろん、具体的な方法までかなり詳しく書かれています。片思いの相手に自分の恋心を伝えたい少年少女から、会社で部下への指導に悩む上司、逆に上司との会話に悩む部下、学校の先生、主婦、リタイアしたシニアの方々、誰にとっても役にたつ、魔法みたいな本です。

  ホントに読みやすい文章で、例が的確で、あっという間にペロリといけちゃう、最高の一皿です。

  大推薦します~。



はい、まさにちぇりーさん、このまんま味わうことができましたね!

ホントに手抜きと思われるといけませんので、メモをご紹介するとこんな感じです!

  P24:散らかす → 選ぶ → 磨く
    ☆何事も見習い期間中は、トレーニング量が大切ということですね。
     そういう意味では、使いモノになる前に労働条件云々はあり得ないはず!

  P34:人とモノとのさまざまな関係性を考える
    ☆やはり、良い仕事をするには、最低限の人生経験が必要ということでしょう!
     モノの見方、考え方・・・そういう意味では、社会に出る前に『7つの習慣』は必読かもしれません!

  P41:ボディコピーのよしあしは、文章力で決するものではなく、対象物への思考の深さで決まる
    ☆おかれた立場から、どうやって・・・と発送する能力が求められますね!
     そして、肝心なのは、「何をつたえるか」ということ・・・

  P54:「描写」ではなく「解決」
    ☆先ず現場を知ることが大切です。ちぇりーさんも、依頼された際、必ず対象となる現場に足を運ぶようにしているのですが、「仕事」とはそもそも「問題解決」のお手伝いという原点に改めて気づくことができましたね♪


はい、この辺りまで読んで、ちぇりーさん、これはコピーライティングのノウハウ本という狭い領域ではなく、自らの営業活動・マーケティング・コミュニケーションを振り返る良いチャンスをいただけたと、未明から感謝の気持ちで満ち溢れることに・・・

実は、こちらの本、那古野塾でご一緒している後藤さんが、facebookのタイムラインで紹介されていたのを見て、面白そうだなと感即動でAamazonクリックして手に入れた1冊なのですが、正にご縁に感謝といったところですね。

お盆の課題図書・・・その2・・・知人からのオススメ_d0004717_14101019.jpg


メモの続きです・・・

  P86:「他人をよろこばせたり、満足してもらったりするために一所懸命に考えて、自分のアタマで汗をかいて、そこから生み出されてきたもの」は、すべて自分のクリエイティブ・・・・・・
  P143:広告をつくる仕事は「他人の幸せのために他人のお金を使ってやる自分のクリエイティブ」

    ☆ということは、全てのお仕事は、クリエイティブだと言えますよね!・・・それにしても上手い文章だなあ・・・(*^。^*)

  P90:自分が書いた言葉やアイデアと世の中との関係をどれだけイメージできているのか・・・・・・
    ☆これも、本質が大切ということ・・・無闇矢鱈とアンテナを張ることに対する戒めとも受け取れますね!

  P154:正論こそサービス精神をもって語ろう!
    ☆押しつけがましくしないこと・・・良書、映画、音楽等々、良いと思うとついつい人に薦めてしまう癖がありますが、先ずは共感を得やすくする表現が大切ということですね

  P184:常識とコピーと芸術・・・そりゃそうだ・そういえばそうだね・そんなのわかんない
    ☆何という、絶妙なる表現・・・

  P230:同じレベルの表現をくり返し生み出すことができる・・・それがプロ
    ☆ちぇりーさん、もっと打率を上げないといけませんね・・・(@_@;)

  P233:“感性”は、・・・・・・これまでの何十年間かでなにを考え、どう生きていたかによって、そのだいたいの量は決まっている・・・・・・
    ☆だからこそ、多岐にわたる経験が大切であるということ・・・新入社員時代、ある先輩から「女が口説けないで、営業ができるか!」なんて言葉を叱咤激励されたことを想い出しましたが、対異性ということだけでなく、夜の世界、ギャンブル、放蕩、自堕落、背徳等々の経験も、素直に振り返ることで今に活かせることは少なくないのかもしれません。


著者自身も「あとがき」でこんなフレーズを紹介されています。

  本書の内容については、読み返してみて、「あまりにも基本的なことを書きすぎたか?」と思う部分と、「一見、簡単のように見えて、抽象的すぎて高度なのかも」と思う部分の両方がありましたが・・・・・・

実は、“・・・・・・”の先も、なかなか秀逸な表現で締めくくられているのですが、続きは是非ご自分で手に入れて読んでみてください!

大げさな表現かもしれませんが、「豊かな人生」を営む上で、大変参考になる1冊なのではないでしょうか(^o^)丿

初版は6年も前ですが、このタイミングで出会えて良かった(^o^)丿

そして残りの人生9,710日目の本日は、ついにというか、ようやくというか、とうとうというか・・・女性陣が名古屋に帰ってきます・・・

まあ、束の間の独身生活も、それなりに愉しませていただきましたので、スイッチ切り替えて、日常に向き合うことにいたしますか・・・そういう意味で、お昼過ぎくらいまではリハビリ時間に充てないといけないかも・・・(^_^;)

はい、何事も起こりませんように・・・<(_ _)>

ではでは!

by cherrylayla | 2013-08-15 03:58

<< お盆の課題図書・・・その3・・... お盆の課題図書・・・その1・・... >>